プロフィール

黒川昇のプロフィール写真

黒川 昇

松山市議会議員候補

1968(昭和43)年5月5日生まれ
(現在、大学生の息子と私の妹と3人で北条粟井地区に暮らしています!)
高知県出身;吾川郡仁淀川町(旧吾川村)小学校、中学卒業
1987(昭和62)年 高知県立高知西高校 卒業
1991(平成3)年 帝京大学 法学部 卒業

経歴

1991(平成3)

㈱パッコ 入社(東京都;広告代理店)、雑誌広告、マーケティングリサーチ、販売促進企画制作

1996(平成8)

㈱サンハーモニー(家族経営)入社(松山市)寝具販売、宝飾品、アパレル

1997(平成9)

松山商工会議所 青年部(YEG)入会 (6年間活動)

2003(平成15)

彩グループ(㈱ブルーム・クラシック 管理本部)入社、株式上場準備業務、予算作成、予算統制業務等 担当

2011(平成23)

彩グループ(㈱ライフショップ)代表取締役 現任

2024(令和6)

7月 松山伊予倫理法人会 入会、11月 保護司 委嘱

政治活動のテーマ

政治活動のテーマ

今を大切に!未来に挑戦!

松山のいいところを大切に守り、皆が笑顔で安心して暮らすことができる未来の松山を創るために尽力します! 松山の地域資源と人々の絆を大切にしながら、誰もが安心して暮らし、夢を持てる未来を築くために尽力します。現在の国の課題、松山市の課題、そして他の自治体で実施されている先進的な施策も参考に、松山市を変革し、持続可能な未来につなげるための政策を展開します。 民間企業での経験をもとに、特に私の得意分野である、経営管理、予算統制、債権管理、ファイナンス・信販業、人材育成での専門的な知識とスキルを活かし、効率的かつ現実的な政策を実行する姿勢で挑戦します。

主な実績

01

地域活性化プロジェクト

松山市内の商店街活性化プロジェクトを立ち上げ、地元商店と協力して 定期的なイベントを開催。地域コミュニティの活性化に貢献しました。

02

防災対策の推進

地域の防災計画の見直しと、避難所の設備充実を提案。 また、定期的な防災訓練の実施により、地域の防災意識と 対応力の向上に貢献しました。

03

子育て支援活動

NPO法人の理事として、松山市内の子育て世代への支援活動を展開。 子育てしやすい環境づくりに取り組みました。