プロフィール

黒川昇のプロフィール写真

黒川 昇

昭和43年5月5日生
(現在、大学生の息子と私の妹の3人暮らし、北条粟井 地区鹿峰に居住しています)
高知県立高知西高校、帝京大学 法学部を経て東京の広告代理店㈱パッコに入社、平成8年に愛媛県松山市に移住、彩グループの㈱ブルーム・クラシック 管理本部に入社、株式上場準備業務や経営管理の業務に携わる、その後同じ彩グループの㈱ライフショップ(信販会社)代表取締役に就任、現在に至る
令和6年保護司となり地域社会に貢献する活動もさせていただいております。

経歴

1991(平成3)

㈱パッコ 入社(東京都;広告代理店)、雑誌広告、マーケティングリサーチ、販売促進企画制作

1996(平成8)

㈱サンハーモニー(家族経営)入社(松山市)寝具販売、宝飾品、アパレル

1997(平成9)

松山商工会議所 青年部(YEG)入会 (6年間活動)

2003(平成15)

彩グループ(㈱ブルーム・クラシック 管理本部)入社、株式上場準備業務、予算作成、予算統制業務等 担当

2011(平成23)

彩グループ(㈱ライフショップ)代表取締役 現任

2024(令和6)

7月 松山伊予倫理法人会 入会、11月 保護司 委嘱

政治活動のテーマ

政治活動のテーマ

今を大切に!未来に挑戦!

長年の社会人経験を通じ、経営管理や人材育成など幅広い分野に携わり、現場での学びと実践を積み重ねてきました。その経験は、暮らしの中で生まれる課題を理解し、解決へとつなげるための大切な力になっています。これまで子育てや地域での生活を通じ、多くの皆さまと同じ目線で歩み、声をしっかりと受け止めながら、一歩来に挑戦!」を胸に、誰もが安心して暮らせる希望ある松山を、皆さまと共につくってまいります。

現在の活動

2024.11〜

保護司としての活動

松山地区保護司会北条分区所属

2024年11月から保護司(松山地区保護司会北条分区所属)として地域社会の更生支援活動に取り組んでいます。

保護司の活動を通じて、さまざまな立場や環境にある方々と関わり、社会の多様な側面を学んでいます。

一人ひとりが安心して暮らせる、明るく前向きな社会の実現を目指し、日々奮闘しています。

保護司の役割

保護司は、犯罪をした人や非行をした少年の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。 保護観察官と協働して、対象者の社会復帰を支援し、地域の安全・安心に貢献する重要な役割を担っています。